葉酸サプリを選ぶ上での注意点や選ぶポイントとは?

葉酸サプリランキング比較

妊活中に飲むべきサプリとして広く知られている葉酸サプリ。

妊活中だけでなく、妊娠中や授乳中にも摂ると良いとされています。

長期的に使うものだからこそ、安心・安全で効果が高いものを選びたいですよね。

そこで今回は「葉酸サプリを選ぶときに注意すべき点や選ぶポイント」について、詳しくご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

葉酸サプリは妊活のスタートと同時に飲み始めましょう

日本では、2000年に厚生労働省から妊娠の可能性がある女性に対して、サプリメントなどの栄養補助食品から葉酸の摂取をするよう通知が出されています

なぜかというと、数多くの研究から、妊娠初期に葉酸をしっかり摂取することによって、胎児の神経管閉鎖障害の発症リスクを低減できるということがわかっているからです。

なお、葉酸の摂取時期は妊娠の1ヵ月以上前からが望ましいとされています。

妊娠が発覚してからでは遅い場合もあるので、妊活のスタートと同時に葉酸サプリを飲み始めるようにしましょう。
 

葉酸サプリを選ぶ上での注意点や選ぶポイント7つ

葉酸サプリを選ぶ際に注意するポイントは、主に下記の7点です。

  • 葉酸の種類
  • 葉酸の配合量
  • 葉酸以外に配合されている成分
  • 飲みやすさ
  • 安全性
  • 価格
  • カスタマーサポート

では、各ポイントを詳しく解説していきましょう。
 

葉酸サプリを選ぶポイント
1:葉酸の種類

葉酸サプリを選ぶポイント、1つ目は「葉酸の種類」です。

葉酸の種類には「ポリグルタミン酸型」と「モノグルタミン酸型」の2種類があります。

【ポリグルタミン酸型】葉酸

「天然葉酸」と呼ばれるもので、主に食材に含まれています。体内への吸収率は約50%。ポリグルタミン酸型は、吸収される際にモノグルタミン酸型に分解されるのですが、その過程でさまざまな影響を受けるため、体内への吸収率が低くなると言われています。

【モノグルタミン酸型】葉酸

「合成葉酸」と呼ばれるもので、主にサプリメントなどに含まれています。体内への吸収率は約85%。ポリグルタミン酸型よりも、効率よく栄養を吸収することができるというメリットがあります。

「天然葉酸」と「合成葉酸」と聞くと、なんとなく「天然」の方が体に良さそうなイメージを持つかもしれません。

ですが、ポリグルタミン酸型(天然葉酸)は、体内への吸収率が50%と低いため、効率よく葉酸を摂取するためにはモノグルタミン酸型(合成葉酸)のサプリを選ぶのがベストです。
 

葉酸サプリを選ぶポイント
2:葉酸の配合量

葉酸サプリを選ぶポイント、2つ目は「葉酸の配合量」です。

葉酸の1日の摂取推奨量を満たしているサプリを選びましょう。

日本人の食事摂取基準(2015年版)によると、葉酸の1日の摂取推奨量は、18歳以上の男女で240μgとされています。

それにプラスして、妊活スタート時から妊娠初期にかけては400μg、妊娠中は240μg、授乳中は100μgの葉酸摂取が必要です。

葉酸サプリにはたくさんの種類がありますが、配合されている葉酸の量はさまざま。

そのため、よく確認せずに購入してしまうと、1日に必要な葉酸の摂取量に達しない場合があるので注意しましょう。
 

葉酸サプリを選ぶポイント
3:葉酸以外に配合されている成分

葉酸サプリを選ぶポイント、3つ目は「葉酸以外に配合されている成分」です。

妊活中や妊娠中には、葉酸以外にもビタミン、ミネラル、カルシウムなど、一緒に摂っておきたい栄養素がたくさんあります。

これらを別々のサプリで摂取しようと思うと、そのぶん錠剤の個数が増えてしまい、飲むのもひと苦労。

外出時にサプリを持ち運ぶことも考えると、足りない栄養素を1種類のサプリで補えるほうが断然ラクです。

そのため、葉酸サプリを選ぶ際には、あなたが葉酸と一緒に摂りたい栄養素が含まれているかどうか、しっかり確認しましょう。
 

葉酸サプリを選ぶポイント
4:飲みやすさ

葉酸サプリを選ぶポイント、4つ目は「飲みやすさ」です。

なぜかというと、葉酸サプリは錠剤の形状や大きさ、匂いなどがメーカーによってさまざまだから。

錠剤を飲み込むのが苦手な人は、小さめに作られているものや、表面がつるんとしたタイプのものを選ぶと良いでしょう。

また、匂いに関してはつわりの時でも飲める匂いかどうかがポイントとなります。

そのため、葉酸サプリを選ぶ際には定期購入をする前に、いろいろな種類を試してみるのがオススメ。

無理なく飲み続けるためにも、あなたが飲みやすいと感じるサプリを選ぶことが肝心です。
 

葉酸サプリを選ぶポイント
5:安全性

葉酸サプリを選ぶポイント、5つ目は「安全性」です。

香料や保存料、着色料などの食品添加物が入っていないか確認しましょう。

食品添加物には、発がん性の物質が含まれている可能性があるため、なるべくなら避けておくのがベストです。

 

また「GMP認定工場で作られているか」というのも大切なチェックポイント。

GMP認定工場とは、GMP(Good Manufacturing Practice)という、適正製造規範(製造管理・品質管理基準)をクリアした工場のことを指します。

つまり、原材料や梱包、出荷までの工程が一定の基準をクリアしている、安全性が担保された商品だということです。
 

葉酸サプリを選ぶポイント
6:価格

葉酸サプリを選ぶポイント、6つ目は「価格」です。

葉酸サプリは、妊活スタート時から妊娠中、授乳期まで長期にわたって飲み続けるもの。

そのため、自分が無理なく続けられる価格かどうかというところも大切なチェックポイントとなります。

メーカーによっては、定期購入にすると割引が適用される場合も。

自分に合うサプリが見つかったら、定期購入をうまく活用するのがオススメです。
 

葉酸サプリを選ぶポイント
7:カスタマーサポート

葉酸サプリを選ぶポイント、7つ目は「カスタマーサポート」です。

メーカーによっては、購入者特典として専任のスタッフによるカスタマーサポートが受けられる場合があります。

妊活中や妊娠中は、不安に思うことや誰かに相談したいと思うことがいろいろ出てくるものですよね。

そんな時、気軽に相談に乗ってくれる専任のスタッフがいるのは心強いのではないでしょうか。

特に、初めての妊活・妊娠の場合は、このようなカスタマーサポートがあるメーカーから葉酸サプリを購入すると、安心感が得られるのでオススメです。
 

「葉酸サプリを選ぶ上での注意点やポイント」まとめ

今回は「葉酸サプリを選ぶときに注意すべき点や選ぶポイント」について、詳しく見てきました。

最後に改めてポイントをおさらいしておきましょう。

【葉酸サプリを選ぶ上でのポイント7つ】
  • 葉酸の種類
  • 葉酸の配合量
  • 葉酸以外に配合されている成分
  • 飲みやすさ
  • 安全性
  • 価格
  • カスタマーサポート

ぜひ、この7つのポイントをチェックして、安心・安全で効果的な葉酸サプリを選んでくださいね!

 

投稿日:2020年5月10日 更新日:

Copyright© 葉酸サプリ比較なび , 2023 All Rights Reserved.